2015年
7月
21日
火
CDチーム:西須磨文月カップ 4年生大会 3年生大会
台風一過の2015年7月18日(土)、しあわせの村球技場にて、西須磨文月カップ 4年生大会、3年生大会を開催しました。警報が解除されたばかりで、高速道路や一般道の規制、混雑など交通機関が麻痺しており、向かって下さっていたものの車が動かず止む無くご参加できなかったチームが4年生、3年生1チームずつあり、4チームでの開催となりました。ご参加頂いたチームも普段の何倍もの時間をかけて渋滞の中お越しくださり、大変申し訳ありませんでしたが、お陰様で意義ある一日となりました。本当にありがとうございました。
大幅なスケジュール変更があり、いろいろご迷惑おかけしましたが、ピッチに出れば子供たちは元気一杯。蒸し暑い一日でしたが、精一杯走り回っていました。大会後には各学年トレーニングマッチも盛んに行われました。前日、台風で動けなかった分取り戻せたでしょうか?
関係チームの皆様、本当にありがとうございました。またぜひこれからもご交流よろしくお願い致します。
2014年
7月
05日
土
Dチーム:2014年7月5日(土)
【西須磨小学校 練習】
今回の練習テーマは練習への取り組みでした。
選手にはテーマを告げず、練習に対しての取り組み方を見ていました。
大きく分けて三つに分かれています。
①言われた練習を言われた通りにする選手。
②好きな練習と嫌いな練習で差がある選手。
③練習内容を考えながらプレイする選手。
練習に100点はありません。うまくなりたければ、今やってる練習をもっとうまくできるにはどうしたらいいのか?を常に考えながら取り組んでください。
この練習は簡単だ、出来ると思ったとき、それ以上上達できません。
練習への取り組みを点数に表すことはできませんので、今回は3年生12人との試合評価を記載します。1試合だけですが、ポジショニングの役割についての評価です。
<プチMVP: ミヤハル ・ ヒロキ>
コウキ 71: ケンシン - : タケヒロ 68 : ソウヘイ 72 : ハルク 73
コウヘイ 70 : イグル 71 : イッサ 69 : コウセイ 69 : マサキ 71
ヒロキ - : ミヤハル 73
1分間リフティング合格者: 右( ハルク ・ マサキ )左 (コウセイ ・ ソウヘイ)
右左( ソウヘイ)
久しぶりの試合で相手も12人と多かったため、中々連携がうまくいかない中、
キーパーミヤハルはいい判断での飛び出しや指示を出していました。ヒロキは怪我をしながらも練習に頑張って参加してくれています。 (中村)
2014年
6月
29日
日
Dチーム:2014年6月28日(土)
【須磨海浜公園 練習】
須磨海浜公園グランドが海開きで駐車場に使用するため、7月~8月まで使用できなくなりました。仕方がないので今回はテーマに沿った練習から、体力アップのための砂浜練習になりました。久しぶりの砂浜練習だったので、みんな楽しそうにはしゃいでいましたが、実はかなり足腰のパワーアップになったと思います。
夏に向けて良い練習ができました。
<プチMVP: イッサ マサキ> (休み ハルク、ヒロキ、ミヤハル)
1分間リフティング 合格者
6月21日 : (右)ハルク、タイシ (左)コウセイ (右左)タイシ
6月28日 : (右)なし (左)コウセイ (右左)なし
今回のプチMVPは砂浜ドリブルで自分に負けず1位で走り切ったマサキとビーチサッカーゲームでハットトリックを決めたイッサでした。
1分間リフティングでは二週連続で成功したコウセイは、ほんとにうまくなったと思います。以前は一番できなかったのに一番安定しています。
練習は裏切らないので、オールクリアーめざして頑張りましょう。
2014年
6月
12日
木
Dチーム:2014年6月11日(水)
【須磨海浜公園 練習】
今回の練習テーマは「精度の高いパスと パスを受けてからの動き」でした。
練習では、狙った位置に浮かせない早いパスを出せていたのに、試合になるとなかなか上手くパスが出せない選手が多いです。なぜでしょうか?
試合ではパスを出す場所が決められていないからです。
試合でも、うまくパスが出せる選手はボールをもらう前から次のプレイを考えています。
今回はボールをもらう前から考えてプレイができていたかを点数で表しました。
点数が低い選手はボールを受けてから考えてプレイしていた選手です。
<プチMVP: タケヒロ>
コウキ - : ケンシン 68 : タケヒロ 69 : ソウヘイ 66 : ハルク 70
コウヘイ - : イグル - : イッサ - : コウセイ 66 : マサキ 69
ヒロキ - : ミヤハル 70
今回のプチMVPは試合中、常にボールを奪いに頑張って走り続けていたタケヒロです。
あきらめない気持ちが一番表れていました。
(中村)
2014年
6月
01日
日
Dチーム:2014年5月31日(土)
【西須磨小学校 練習】
今回の練習テーマは声を出すでした。
基本的なことですが、声を出さなければボールもなかなかもらえませんし
味方に声をかけて動かさなければ、思うようなプレイができません。
ヘイ・ハイと声を出すだけでなく、大きな声で相手に伝わる声かけ(しゃべる)が出来ていたかを点数で表しました。
<プチMVP: コウセイ ・ ミヤハル >
コウキ 66 : ケンシン 64 : タケヒロ 67 : ソウヘイ 66 : ハルク 67
コウヘイ 65 : イグル 66 : イッサ 66 : コウセイ 70 : マサキ 64
ヒロキ 68 : ミヤハル 69
今回の練習でナイスシュート、ドンマイ・ドンマイ、もう一点取りに行こうなど、チームを盛り上げる声が出ていたのはコウセイだけでした。
みんなで大きな声を出してチームを盛り上げましょう。 (中村)